管理栄養士の高橋です^^
4月にパーラーランニング部に加入することになりました☆
4月20日に初マラソンを控え、内心ドキドキでございます…。
パーラーランニング部では5~6km目安に走る予定です!
ということで、マラソンにむけて体力づくりに励んでいます☆
ストレッチ、腹筋、背筋などなど。
そして、先日マラソン自主練習をしてきました☆
4キロくらい走ったところでもう足に力が入らなくなってしまって…
2日経った今、筋肉痛のピークをむかえています。
走る前、走った後、しっかりストレッチすることが大切ですね♪
○筋肉痛とは
筋肉が伸び縮みを繰り返す事で細胞が傷つき、炎症を起す事によって生じる痛みといわれています。
筋肉痛は乳酸の蓄積といわれていましたが、痛みを引き起こすものではございません!
激しい運動した直後に筋肉がけだるく感じる時はございませんか?
そのけだるさの原因が乳酸といわれています^^
激しい運動をする事によって傷ついた筋肉は、一度分解されてからまた新しい筋繊維が合成されます。筋肉が分解される事によって生じる痛みが、少し遅れて発生する筋肉痛の原因といわれています。
筋肉痛は若い人ほど早く出る!と言いますよね^^
それは血液が関係しています!
筋肉の損傷を修復する時には白血球が損傷した筋繊維を取り除きますが、この時に発生する物質が筋膜を刺激して痛みが発生します。
毛細血管が細くなってくると、血液の循環が悪くなり、その結果として痛みが遅れてでてきます。
そのため、日頃から運動して筋肉を柔らかくし、血の巡りを良くすることが大切です☆
マラソンは足だけ伸ばせば良いかな、と思いがちですが、全身を使うスポーツです!
しっかり全身を伸ばしてあげることが大切です。
しかし、足を伸ばす、といってもやり方は様々☆
この2つのポーズは、どちらもふくらはぎを伸ばしているようですが、
実は伸びている箇所は異なります。
![]() |
ふくらはぎの上部が伸びています☆ |
![]() |
ふくらはぎの下部が伸びています★ |
ストレッチにも様々なコツがありますので、ぜひストレッチ教室も合わせてご利用下さい☆
○筋肉痛になってしまった後のお食事
筋肉痛になってしまったら、血流を促して全身に栄養を送り、
傷ついた筋肉の修復を早めてあげることが大切です♪
お風呂でマッサージが良いを言われるのはそのためですね☆
しかし、運動直後は筋肉が硬くなり、疲れている状態なので
しっかり身体が温まってから無理なく伸ばして下さいね^^
そして、筋肉の修復を早めてくれるのはたんぱく質☆
また、その修復を促進してくれるのはビタミンB群!
レバーや牡蠣、アサリなどの貝類にも豊富に含まれています☆
パーラーランニング部は4月20日の13時半から!
管理栄養士の夏見としっかりとストレッチを行ってから走ります。
まだまだパーラーランニング部、部員募集中ですので、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい☆
0 件のコメント:
コメントを投稿