2019年2月22日金曜日

湘南藤沢市民マラソン当日の様子♪みんなで10マイル完走できました!

こんにちは!
管理栄養士のオオムラです♪

今日のスタッフブログは、湘南藤沢市民マラソンのご報告!
毎年恒例になっている年始のイベントです✨
今年もお客様、あい先生、管理栄養士スタッフで参加してきました(*^-^*)




1/27(日)、当日。
昨年や前日とは打って変わって風が穏やかで、富士山もはっきり大きく見える晴天!


キレイ!!お天気に恵まれました~🌸




富士山と、水平線からのぞく朝日がお出迎え♪


江の島に到着!!


着替えを済ませて再集合!スタート前の楽しい時間^^


8:30、いよいよスタート!
コースは、江の島から橋を渡って江ノ島水族館前の大きな道を茅ヶ崎方面へ進んでいきます。


本当に良いお天気...!
走っていることがどんどん清々しくなってくるような、
まさにマラソン日和です✨


さて、去年経験した「後半バテバテ&関門ギリギリ&お迎えバス目撃」。
(詳しくは→去年のスタッフブログ

反省と教訓から「なるべく歩かずに走り続けること」を今年の目標に決定!
ペースキープを徹底して足を進めました('◇')ゞ

3キロ地点頃、既に周りのランナーさん達が疎ら( ゚Д゚)
沿道から「マイペースでいいんだよー!頑張ってー!」という声援をいただき、
「見た感じそんなにゆっくりしてるのね!?」と思いながらもめげずにマイペース。

そんな、早歩きしても同じくらいじゃない?みたいな速さで走り続け、
なんと去年より10分ちょっとはやくにゴールできました!( ゚Д゚)

歩くことが少なかったおかげか、気持ち的にもとっても楽に走れました🌸
ゴールは江の島なのですが、江の島へ渡る橋で最後のラストスパートをかけてみたり^^
去年はそんな余裕はとてもなかったので、私もびっくりでした!!


記録証をもらう列に感動!
去年はギリギリでのゴールだったので、既に列もなく
とってもスムーズな受け渡しだったんです!(笑)


走り終わった後のお楽しみ「お疲れ様会」✨




今年も片瀬江の島駅近くのジリーノさんにて♪
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14059993/


自家製のお豆腐。
香りがものすごく良い新鮮なオリーブオイルが
表面にかかっていて、なんとも最高でした。


奥にあるおしゃれな器の中身はきのこのスープ!





達成感につつまれた中で美味しいお食事を囲みながら、みんなで盛り上がって、、
毎年本当に楽しいです♪

自分ひとりではエントリーしてマラソン大会にでるなんてしていなかったですが、
こうした機会があって良かったなぁと、いつもお疲れ様会の時間の中で感じます。

走っている最中は正直私の運動神経では大変なのですが!
今年は自分なりの走り方を見つけられたのかな~?と少し嬉しくなった大会でした☻


一緒にエントリーした方たちも目標はそれぞれです^^
「自己タイム更新」「去年より早くゴールしたい」「完走」etc...
みんなで楽しみながら気持ちよく走り、少しでも運動習慣のきっかけになっていたらとっってもうれしいです♪


帰宅前の1枚!


最後に、
来店の際に「マラソンもうすぐだっけ?」「頑張ってきてね~!」と
皆様にお声をかけていただいて、ありがとうございました(*^-^*)
とても心強かったです🌸

来年も走りますので、一緒に走ってみようかな?という方はぜひお声がけくださいね!
では、みなさますてきな春の週末をお過ごしください✨

2019年2月15日金曜日

カナダの新しいフードガイド♪

こんにちは!
アルバイトのトミナガです。

寒い日が続いていますね。皆様、防寒対策はバッチリでしょうか。

私は毎日5、6枚着こんで防寒していますが、
テレビを見ていて「北海道では-30℃近くなった」と聞いたときは凍りついてしまいそうになりました(>_<)

先日、面白いニュースを発見しました。
それは、「カナダで12年ぶりに“フードガイド”が更新された」というものです。

日本にも、農林水産省によって策定されている「食事バランスガイド」という、
何をどれだけ食べたらいいかの指標となる、駒のイラストを用いたものがありますね。

今回更新されたカナダのフードガイドはこれです!




とてもわかりやすい…!!

穀類や野菜、たんぱく質源をこのぐらいのバランスで食べたらいいんだな♪とパッと見てすぐ理解できますよね。
このわかりやすさに私はとても驚きました。


また読んでいてすごいなあと思ったのが、
〇改訂前まであった牛乳やチーズ、ヨーグルトなどが含まれる乳製品のカテゴリーがなくなったこと。
〇植物性食品を摂ることが推奨されていること。

このフードガイドのたんぱく質の部分にある、お肉や卵、ヨーグルト(?)、
これら全て合わせても全体からみた動物性食品の割合は確かに少ないですね。

アメリカなど海外の食事や栄養に関する番組を見ていても、
脂肪の摂りすぎなどにつながる動物性食品を控え、植物性食品をもっと食事にとりいれるべきと注意喚起されていることがとても多い気がします。


「健康」を強く意識した実践してみようと思えるフードガイドだなあと感じる反面、
畜産や酪農などに携わっている方たちに影響はしないのかな??と思ってしまいました。


またもう一つ驚いた点が、フードガイドに付随して書かれた食生活に関する内容が載っているところにあった、この部分です。






これはきっと「商品をアピールするためのおいしそうな広告やキャッチフレーズに気をつけなければならない」という意味かなあと思うのですが、
国をあげて健康を最優先した情報が共有されるのはすごいことであると感じます。

食品企業や農業、外食産業などを考慮すると、
国がリーダーとなって健康を一番に優先するのはなかなか実現しづらいのではないかな?と思うので、今回改訂されたカナダのフードガイドは、私はとても大胆でいいなと思いました(^^♪


今回たくさんの記事をもとに書いたわけではないので個人的な感想ばかりの内容になってしまいましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございます!(^^)!

もっとすらすら記事を読めて、たくさんの情報が得られるように、英語のお勉強も頑張ります(^^)

それでは皆様、素敵な週末をお過ごしください♪

2019年2月8日金曜日

☆鹿屋アスリート食堂で食事をしました☆

こんにちは!
アルバイトスタッフのサトウです!


今年も年が明けて1ヶ月以上が経ち、
1日1日が早いな~としみじみ感じてしまうこの頃であります💦


先日、
とある都内の私立中学高校の水泳部の生徒さんに向けて、
栄養セミナーをさせていただきました!

その帰りに「鹿屋アスリート食堂」を発見!


早速店内へ!(^^)!


元々、「鹿屋アスリート食堂」は公認スポーツ栄養士さん監修のもと、
鹿児島県にある鹿屋体育大学の学生さんへ食事を提供していた食堂だったのですが、
今は一般の方などに向けての健康サポートも対象に店舗も増えているようです。

各店舗には管理栄養士が常駐していて、相談もできる体制にもなっているそうです!




それぞれのメニューの栄養成分や効果が記載してあって、
そこから自分でチョイスをするシステムになっています。

そして、チョイスした食事の栄養表示がレシートで確認できるようになっています!
画期的で、面白いなと感じました!

写真が横になってしまいました💦
レシートの下部分に栄養表示が(*'▽')




食事をしている最中でも、
「自分が選択した食事がどういったバランスでどれくらい栄養素を摂っているのか」
栄養に関する話をされている声が多く聞こえ、良いことだなと感じました!

目に見える数値でわかりやすく書いてあると、興味関心に繋がりますね(*^^*)
日頃の食事内容を考えていく選択力も身についていきそうです!


ご飯もボリュームがしっかりあって、美味しく満足でした♪


ごちそうさまでした^^


食事は楽しみのひとつでもあり生きていく上でずっと関わってくるものなので、
その方にとって合うもの(継続)できる食事選択の引き出し興味関心を提供できるのか、

それには日々、勉強や情報に敏感になる事が改めて大事だなと反省しつつ、
スキルアップをしていかなくてはな、と感じた1日でした!
本当に食事は勉強ドリルみたいに積み重ねですね('◇')ゞ


それでは皆様、寒い日々が続いておりますが、
ご体調に気を付けてよい週末をお過ごしください!

2019年2月1日金曜日

ピクサーインコンサート行ってきました♪

こんにちは!
管理栄養士のナツミです!

約1か月前、年末にピクサーインコンサート行ってきました♪

会場は東京国際フォーラム

なにかの展示もされていました

実はあまりピクサー映画を観たことはないのですが…
それでも感動(;_;)!!!

オーケストラの生演奏で映画を観るような、とっても贅沢なひととき♪
ピクサー作品がぎゅ~っ!!と凝縮されて楽しめました!!

良い座席で♪

限定ピンバッジもらえました♪

実際にピクサー作品のキャラクターが描かれる過程をライブで観られたり、その描かれた色紙が抽選でプレゼントされたりと、終始わくわく!!

ちなみに、色紙プレゼントに当選したのは斜め前の座席の男の子(◎▽◎)!!
信じられない!というような様子で喜んでいる姿に、わたしも幸せな気分になりました♪

今日はFMやまと収録日で、川島ノリコさんとお会いしました!
ノリコさんも先日、劇団四季のアラジンを観に行かれたとのことで、舞台鑑賞の楽しさを共有できたとっても楽しい1日でした☆

では、みなさまもわくわくする週末を過ごしくださいね♪

おまけ①
今年もよい1年になりますように

おまけ②
(2月になりましたが…)
2019年もどうぞよろしくお願いいたします